敏感肌の方が化粧品を選ぶ際の4か条(2)


敏感肌用の化粧品に関わって長いため、情報量が盛りだくさんの今回のネタ。

4か条なんてスッキリしたタイトルをつけたくせに、長々しい内容になっておりますので、ご了承ください。

そして、相変わらず、これ言っちゃっても大丈夫かな、という化粧品業界マル秘ネタのオンパレードとなっています(業界の人がいたら、騒がないようにお願いします)。

さて、敏感肌の方には、この辺に気をつけて化粧品を選んでほしいなあ、という、まあ、言ってしまえば私の独断と偏見に元ずく4か条。

こんな感じにまとめています。

その1:(特にアレルギー性の方は)成分が多くないものを選ぶ。

その2:製品の形状に注意する

その3:植物成分、エキス分の多いものを避ける。

その4:代表的な避けるべき成分を把握しておく

前回は、この中の「その1」をご紹介しました。

ちなみに前回の記事はこちら

敏感肌の方が化粧品を選ぶ際の4か条(1)

書いているうちにやたら長い記事になってしまったので、先に、4か条だけご紹介します。 それぞれの内容については、各記事をご確認いただければと思います。 その4か条…

今回は「その2」から

その2:製品の形状に注意する

いやはや、我ながらマニアックなツッコミを入れるなあ、と思いつつ、とりあえず書きます。

敏感肌の方が選ぶべき化粧品の形状について。洗顔料、化粧水・乳液、ジェル・クリーム、それぞれにオススメの形状があります。これは、主として防腐剤との関係性です。

「洗顔料」:固形がベターだが、これは処方と使い方にもよる。

クレンジングをされる女性の場合は、セットになっている洗顔料を選ぶのがベターなので、なかなか固形石鹸を洗顔料にするというのが難しいのですが、クレンジングをしないのだったら固形石鹸を選ぶのはアリかなと。

随分以前に、研究のエキスパートに、液体石鹸>クリーム状石鹸・粉末状石鹸>固形石鹸の順で肌が乾燥しやすくなるが、それはなぜか?と質問されたことがあります。

その方の曰く、答えは単純で「量を使いすぎるから」。

固形石鹸を1とすると、クリーム状は5~10、液体は10~20倍くらいの量を使用するのだそう。それで乾燥が進み、肌はどんどん無防備な状態になってしまうのだとか。

ということで、固形石鹸を丁寧に泡立てて使う洗顔を、乾燥肌と敏感肌の方にはお勧めしています。そしてよくすすぐこと!

なお、どうやっても「顔を洗うと乾燥して、痒くなる」「石鹸をはじめとする全ての洗顔料が染みる」という重傷な方もいらっしゃいます。

そういうときは、「石鹸を泡立てて、その泡を肌に押し付けるようにして、そのまま洗う」「ぬるま湯ですすぐだけにする」「柔らかいタオルを濡らして、軽く拭くだけにする」「洗わない」という洗顔(まあ、洗わない、という選択肢も入れていますが)の他に、「油分多目の乳液を多めに肌に乗せ、柔らかいティッシュで拭き取る」といった方法もあります。

私の知人は、アトピー既往のある方でしたが、洗い流すクレンジングがダメなときに、ビオデルマの拭き取りクレンジング化粧水を試したら、肌が荒れなかった、と言われていました。

何が肌に悪いか、良いかは、本当に個人差がありますので、色々試すのは良いのかも。ちなみに、この化粧水は、敏感肌の方の間での評価が高いので有名です。

「化粧水」:ディスペンサー型。

肌に潤いを与える化粧水という概念は、日本特有のもので、欧米にはありません。てな話をし始めると、また終わらなくなるので、置いといて。

化粧水には「振り出しタイプ」「ディスペンサータイプ」「スプレータイプ」「ガススプレータイプ」などの形状があります。

振り出しタイプというのは、キャップを開けて、逆さにして振ると出てくるタイプ。

昔ながらの化粧水に多いタイプです。SK2もこのタイプ。

ディスペンサー式というのは、ポンプ式とも言いますが、押すと一定量が出てくるタイプ。

現在は、このディスペンサーと振り出しタイプの2種類が主流です。

スプレータイプに2種類を書いたのは、どちらも化粧水が霧状になって出てくる「ミストタイプ」とも言いう形状ですが、押した分だけでるタイプと、中にガス(窒素など)が入っていて、押し続けるとミストが出続けるタイプ。

後者を便宜上「ガススプレータイプ」と呼んでいます。アベンヌウォーターのようなタイプが代表例ですね。

アベンヌ ウオーター | 製品情報 | Avene

〈化粧水(敏感肌用)/ 50g・150g・300g。肌にいい水、アベンヌ温泉水100%。肌をやさしくうるおすスプレータイプの化粧水。肌をやわらげ、みずみずしくなめらかにし、敏感…

さて、長くなりましたが、ズバリ、敏感肌の方にオススメのタイプはディスペンサー型です。

振り出しタイプの場合、化粧品のボトルの口部分に直接手が触れたり、そこからホコリなどが入ることが可能です。

それによって各種バクテリアやカビなどが入り込み、中で繁殖する可能性があります。

そのため、少ししっかりした防腐系を組まないと、使用しているうちにカビが生えてしまったとか、腐敗して匂いがする、などといったことが起こる恐れがあるのです。

ディスペンサータイプは、この心配が少ないので、防腐系も少し弱目にします。

まあ、日本の大手メーカーでは、この辺りは厳しいので、どちらのタイプも同じ抗菌力を持った処方を組みますが、こと敏感肌用となると、防腐剤の量は極力減らすように作る方が良いということは、メーカーも認識済みです。

ですので、同じような内容であれば、振り出しタイプよりディスペンサータイプの方が、防腐剤は少なめと考えていただいて良いかと思うのです。

ちなみに、スプレータイプは、その形状の特性上、入れられる成分が非常に制限されます。

まあ、シンプルな処方が良い、とは言いますが、保湿系の成分の、あれもダメこれもダメ、これは入れてもいいけどほんのちょっぴり(全然効果ない程度)といった処方になってしまうことが多いので、そんなものを使う意味があるのか?と思うわけです。

「ジェル・クリーム」:チューブタイプかディスペンサータイプを。ジャータイプは避ける。

これは、前述のクリームと同じ理由です。特に、ジェル系の美容液をジャータイプ(いわゆるクリーム容器というやつ。

ジャムの瓶みたいなもの、というとわかりやすいでしょうか)に入れたものを、敏感肌の方ようとして販売されているのには、驚いてしまいます。

ジャータイプの代表的な形状はこんな感じ

ジャータイプは雑菌の混入が最もしやすい形状です。まあ、見ればわかります。

そこに、栄養たっぷりのジェルを入れ、菌が非常に繁殖しやすいPHで置けば、それはもう雑菌を培養してくださいと言わんばかりの状態です。

もちろん、そんな無防備な化粧品はありませんが、仮に防腐効果が弱かったりすると、カビが生えたり、腐敗したりします。

笑い話のように思われるかもしれませんが、世の中では頻繁に生じているのです。

さて、そんな製品の安定性を守るためにはどうするか。答えは簡単で、防腐剤を強めにしておくわけです。

この点に気を使っているメーカーは、ディスペンサータイプにするか、チューブを選択しがちです。

クリームの硬度が高いものは、ディスペンサーでは出ないので、チューブになりますが、残念なことにチューブにすると外観的に安っぽくなってしまうのが問題で、見た目のためにジャーを選択する会社も多いようです。

ちなみに、チューブタイプの場合は、化粧水と同様のことが生じます。これを防ぐために、バックレス機構といって、一度出したら中身を戻せないようにする仕組み(口のとこに弁がついている)のチューブもあります。

もう一つちなみに、チューブなのにディスペンサーがついているタイプの製品もありますが、これは要注意。ヘッドを押しても出なくなったら、迷わずチューブを切りましょう。5~10グラムくらいチューブ内に残量があります。ただ、衛生的に使用し、なるべく早く使い切るように。

とまあ、容器のことだけでも、こんなに長くなってしまいました。次回はその3へ続きます。


アトピー アルコール アレルギー オイル ケア シャンプー スキンケア デメリット トラブル ニキビ バリア機能 ビタミンC マスク メリット 乾燥 乾燥肌 入浴 分類 刺激 化粧品 化粧品開発裏話 医薬部外品 対策 成分 技術者 敏感肌 皮脂 皮膚 石鹸 秘密 糖化 美容液 肌荒れ 血流 角質 角質層 誘導体 選び方 酸化 防腐剤 風呂