ビタミンC誘導体「アスコルビン酸2グルコシド」のこと
美白の話をするときに、ちょろっとだけ話を出して、結局あまり細かい説明をしなかったのが、このアスコルビン酸2グルコシドという成分の話でした。
業界内ではAA2Gという名で知られています。化粧品での表示名称はアスコルビルグルコシド。L-アスコルビン酸(いわゆるビタミンC)にグルコース(糖の一種です)を縮合させたものという説明がされていますが、要するに、安定性が悪いアスコルビン酸を安定化させる技術の一つとして、グルコースという糖をくっつけて安定化させた成分、ということです。
すみません、前置き長いですね。
なんでこんな話をくどくどしているかというと、結構重要な情報だったりするからなので、もうちょっとお付き合いください。
さて、以前にも少しお話ししたかと思いますが、ビタミンCは肌にとって良い成分ですが、安定性は悪く、基本的にビタミンCそのものを配合している化粧水とか美容液は、あまり効果を期待できません。大量に入れておけば、一部は酸化されずに残るから大丈夫、という説明をされたことがあり、だから全く効かないということはない、と言う説もあったのですが、業界的にはこの説はあまり支持されてないと思います。
そもそも、酸化されたビタミンCとか、高濃度配合の際に生じると言われているラジカル化したやつとかの安全性とか、どう考えるのか、みたいな話で。
高濃度処方だと、いくつかのメーカーでそんな理論を出していましたが、最近は見なくなったか、別のメカニズムを打ち出してくるケースが多いようです。例えば、オバジさんの安定化技術のように。
話を戻すと、ビタミンCは肌にとって非常に良い成分で、化粧品に配合したいのは山々だが、なかなかできない。なぜなら安定性が悪いから、という話です。くどいな・・
そこで登場するのが、ビタミンC誘導体。これは、通常の状態では安定なのですが、肌に入ると、肌の中の酵素によって分解され、ビタミンCに変化する、という便利な物質。どんな成分で安定化するかにより、名前はもちろん、特性や、感触も変化します。
個人的には、いろいろあるビタミンC誘導体で、あえてオススメするとしたら、アスコルビン酸リン酸マグネシウムとアスコルビルグルコシドを個人的には推します。前者は、古い古い化粧品原料ですが、古いだけに、開発者も使い方を熟知していますし、何より安全性が高い。そして、これまた、古い古い論文なのですが、武田製薬が業界専門誌に書いた論文を読んだことがあるからというのも大きいです。その論文によると、肌にAAPMg(という省略をすることがありますので、使わせていただきます)を塗布して、一定時間ごとに尿を検査したところ、数時間後に尿中のビタミンC濃度が上がったという結果がありました。
つまり、肌に塗布したビタミンC誘導体が、肌内で分解され、肌で使用されたなかったぶんが、真皮層を経由して血管内に入り、余剰として尿中に排出されたということ。ここでわかる事実として、ビタミンC誘導体が、きっちり肌の奥の奥まで届いているということと、しっかりビタミンCに変化しているという事実。最近の研究者は、こうした事実に否定的ですが、勉強不足と言ってやりたいものです。こういう論文はきっちり読んどけよ、と。すみません、年寄りの愚痴ですね。
まあ、AAPMgにも、いいところばっかりではなくて、やっぱり安定性はいまいちだし、配合すると感触がいまいちという欠点があったり、配合禁忌な成分が多いとか、いろいろあります。
そこで、登場するのがアスコルビルグルコシド。原料メーカーが、某非常に有名な会社で、マニアックなほどに試験をしているので、その効果は確認済み。さらに、アスコルビン酸とグルコースなので、分解された後の成分も、肌に悪いものがないというのも嬉しいところ。この辺りは、最近使われている油溶性ビタミンC誘導体で、ちょっとだけ危惧している部分なのですが、まあ、それは置いといて。
アスコルビルグルコシドの一番面白いところは、その、対応する酵素にあります。皮膚内には、糖の一種を分解する、グルコシダーゼという酵素があります。アスコルビルグルコシドは、安定型ビタミンC誘導体と言われます。皮膚の中で、ゆっくりとビタミンCへの分解が進むため、美白効果が長時間続く、というもの。先のAAPMgと比較すると、分解速度が10倍以上違う、と言ったデータもあったはずです。
なんでそんなに安定なのか。理由は非常に簡単です。
表皮の中に、グルコシダーゼがほとんどないから。
つまり、表皮には、リン酸を分解するフォスファターゼという酵素は大量にあるのに、グルコシドを分解してくれるグルコシダーゼはちょっぴりしかありません。そのため、分解に時間がかかり、ビタミンCが放出されるのがゆっくりなので、長時間効くというわけ。
この点を指摘する研究者がいて、ある程度以上の濃度にならないとビタミンCに美白効果は出ないが、この成分では、そんな濃度にならない、という意見を言っています。それは、ある程度当たっているのかもしれません。ただ、実際に美白効果は確認されていますし、長期間使い続けると、常にビタミンCが肌内にキープされた状態になるので、肌状態のキープには非常に良いと思うのです。
そして、ここからが肝心なのですが(前置き長すぎ・・・)、真皮内にはグルコシダーゼは大量にあるのです。
何が言いたいかというと、うまいこと真皮層まで届いてしまえば、そこではビタミンC大放出だよ、ということ。
ナンノコッチャとお思いでしょうが、ビタミンCは美白効果でしか注目されていませんが、実は、もうひとつの重要な機能として、「コラーゲン生成促進」という機能があるのです。そして、その機能は真皮層でこそ発揮していただきたい!
そうなんです。アスコルビルグルコシドが、ちゃんと真皮層まで届くと、しわ・たるみの改善に、非常に有効ということです。
ただ、残念なことに、水溶性なので、肌への浸透性は正直もうひとつ。なので、乳液系とかで、マイクロエマルジョンとかドラッグデリバリーとかの技術を導入した製品を選んでいただきたいなと。ホント、いい成分なんですけどねえ。
なんせ、私が美白化粧品を開発していた時代は、特許があって、某社以外は使えないという制限があっただけに、自由に使用できるようになった、今の開発の人はいいなあ、と思ってしまうわけです。
アトピー アルコール アレルギー オイル ケア シャンプー スキンケア デメリット トラブル ニキビ バリア機能 ビタミンC マスク メリット 乾燥 乾燥肌 入浴 分類 刺激 化粧品 化粧品開発裏話 医薬部外品 対策 成分 技術者 敏感肌 油 皮脂 皮膚 皺 石鹸 秘密 糖化 美容液 肌 肌荒れ 脂 血流 角質 角質層 誘導体 選び方 酸化 防腐剤 風呂